【必ずお読みください】オンライン セカンドオピニオンについて

【セカンドオピニオンを受けることができる方】

・現在、他の病院や診療所にかかっている患者様やそのご家族の方が受けることができます

   尚、ご家族だけで相談を受けられる場合は委任状が必要です。


【セカンドオピニオンにお応えでいない場合】

・かかりつけ医に対する不満・医療過誤および裁判係争中に関する相談

・医療費の内容、医療給付に関わる相談

・特定の医師・医療機関への紹介を希望されている場合

・相談内容が専門外である場合


【以下の場合は保障はできませんが、条件付きでセカンドオピニオンが可能です】

・死亡された患者さんを対象とする場合 

→当時の状況を医学的に推測して助言できるかもしれません。

・かかりつけ医が了解していない場合

→かかりつけ医との関係性改善などの助言もできるかもしれません。

・相談に必要な資料(診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム等)をお持ちでない場合

→紹介状があった方がベストですが、不可能な場合は限られた条件で推測による助言となります。


【その他・特典】

・ご相談内容をよくご理解いただくため、オンラインによるセカンドオピニオンの際、動画を収録し、翌日までに動画データをお渡しいたします

・ZOOM上では説明文字がリアルタイムで見えるように文字入力しながらご説明します  

→その文面もファイルでお送りします。

・相談内容については外部に漏らすことはありません



現役がん治療医 押川勝太郎のセカンドオピニオン

YouTube「がん防災チャンネル」・ameblo「がん治療の虚実」がん専門医 押川勝太郎によるオンライン有料セカンドオピニオンです。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • @たけやん こちらのリンクに記載しています↓ ただしスマホでもPCでも良いのですがビデオ会議システムのZOOMが必須となっています。 どうしても難しい場合はLINEテレビ電話でも可能ですが、アーカイブ動画が添付できない場合があります。 https://miyazakigkkb.amebaownd.com/pages/4988319/page_202106011442 具体的には以下のようになっています。 ●初回60分 29,800円(税込)  →60分以降は30分毎に追加で10,800円(税込) ●2回目以降(30分) 10,800円(税込) ●同一月内の2回目以降(30分)5,400円(税込) 自費診療のため健康保険は使えません。すべて自費負担となります。 ーーーーーーーーーーー ご検討よろしくお願いします。
  • たけやん

    2022.05.23 01:16

    希望しますが料金はどの様なっているでしょうか。今日これから主治医とどんな治療法を望むか返事する事になっておりますが、腎機能が悪い、心筋梗塞して心臓の働きも半分くらいでしよう!81歳に6月で成ります。お返事をお待ちしてから全てを始めたいと思います。 私としては押川先生の言葉がとてもリアルで信頼性が高いと感じております。